top of page

"Rosbacher Basketball Coaching Conference"

とは…

ドイツの飲料メーカー “ロスバッハ” がスポンサーであり、トーステン・ロイブルコーチをはじめ、海外でも実績のあるコーチが講師を務めるコーチングクリニック。

講師の御紹介

​Torsten Loibl

ケムニッツ99ers ヘッドコーチ
(ドイツプロAリーグ)
トヨタ自動車アルバルク

 ヘッドコーチ
(2006-2008)


第6回JBLスーパーリーグ優勝
(06-07シーズン)
第82回オールジャパン優勝
(06-07シーズン)
JBLコーチ・オブ・ザ・イヤー(2007)

​トーステン・ロイブル

​Scott Berry

KMMモチベーションコーチ

(アメリカ)
ディキンソン・ステイト大学

ヘッドコーチ
(2003-2007)


アメリカ(NAIA D1)NWAACC優勝(2002)


NWAACC

コーチ・オブ・ザ・イヤー
(2001,2002)

​スコット・ベリー

​Dr.Heiko Rauchmaul

ライプチヒ大学(ドイツ)

スポーツ学部教授

 

スポーツ科学者


ライプチヒ大学にて国際バスケットボールコーチングコース講座を指導

​ハイコ・ラウフマル

​Dr.Mikio Kato

埼玉県加藤整形外科 理事長
日本体育協会認定

スポーツドクター


日本バスケットボール協会

医科学研究員


2006FIBAバスケットボール

世界選手権ファイナルラウンド

救護担当メディカルディマネージャー

​加藤 幹雄

​クリニックレポート

検索
執筆者の写真overseas4

2日目 3時限目 「トラッピングゾーンディフェンス」 講師:スコット・ベリー氏 (担当:岩井貞憲 元指導員)

1.基本ポジション ・2-1-2 ・ハイポストにベストディフェンダー ・右サイドのローポスト、左サイドのウイングにNo.2ディフェンダー


2.VSハイポストオフェンス ・全ての攻撃の基点となる。→ベストディフェンダーがディフェンスを行なう。 ・ハイポストマンがいなければサークルの点線ラインにポジションをとる。


3.VSフラッシュ ・左右のローポストのディフェンダーはボールが逆サイドにあるとき、エンドラインに背中を向けないようにする。 ・ショートコーナーと逆サイドのボールマンを結んだラインの上につま先をのせる。(ボールマンとショートコーナーのオフェンスを同時に見るようにする) ・フラッシュに対してはバンプをして止める。


4.トラップの考え方 ・ワンサイドでトラップをしかける。基本的には右サイドでトラップ。 なぜなら… a.オフェンスの攻撃は確率的に右サイドからはじまることが多いため。 b.スキップパスに対しては5人がローテーションしなければならいので、両ウイングで行なうとローテーションが困難であるため。


5.トラップポジション a.右ウイング b.右ショートコーナー


6.トラップスキル a.ロックステップ オフェンスにステップを踏ませないよう体を寄せる。 b.ジャム  ボールを上に押し上げるようなハンドワークを使い、ボールを頭の上にあげさせる。 c.ボイス 大きいボイスでプレッシャーをかける。


7.インターセプター ・パッサーの肩、目、体の向きを見る。 ・トラップに行くため、インターセプターは一人で二人のオフェンスを見るようにする。 ・スキップパスに対しては、逆サイドのディフェンダーが対応する。



コメント  このコーチングカンファレンスにて学んだことはバスケットボールにおける知識はもちろん、トーステン・ロイブル氏、スコット・ベリー氏のコーチングスキルです。  両氏の指導からは、バスケットボールへの情熱がものすごく伝わってきました。中でもデモンストレーターのプレーヤーができなかったプレーができるようになったときは、これでもかというぐらい大きな声で褒めまくる!見ている僕も楽しくなりました♪

プレーヤー達はたくさんのコーチが見ている中、緊張していた顔から真剣な笑顔がでてきました。真剣の中に楽しさがある、素晴らしい雰囲気を作り出すのを見て、これが一流のコーチだと感じることができました。


 僕自身バスケットボールに対する情熱を燃やし続け、こういった講習会に参加することで一歩ずつ成長していきたいと思います!

閲覧数:5回

最新記事

すべて表示

2日目4時限目「スポーツでの怪我予防(膝の障害)身体に負担の少ないジャンプトレーニング」講師:加藤幹雄レポート担当:柴田 雅章 元指導員

加藤整形外科の加藤幹雄先生に講習して頂きました。今回のテーマは「スポーツでの怪我予防(膝の故障)身体に負担の少ないジャンプトレーニング」です。その中でも今回は「前十字靱帯の損傷(ACL)」の予防法を聞かせていただけました。...

2日目 2時限目「バスケットボールにおける 技術と能力の向上」 講師:トーステン・ロイブル レポート担当:板橋 勇斗指導員

バスケットボールにはSkill<技術>と共にAbility<能力>が必要になってきます。Skill<技術>はあるが、ミスが起きてしまう。それは、ほとんどがAbility<能力>の欠如によるものだとトースティン・ロイブル氏は開口一番におっしゃっていました。...

Commentaires


bottom of page