今回、スコット・ベリー氏がチームディフェンスの一例を紹介してくれました。それぞれの役割を丁寧に、エネルギッシュに指導して頂きました。その中でコミュニケーションの重要性を説いてくれました。練習は速攻からオールコートディフェンスの一連の流れで指導されていました。
<各ポジションのポイント>
上記のコート図で黄色の部分を「ミドルレーン」、両端の白色の部分を「サイドレーン」と呼ぶ。
【ボールマンディフェンス】
1番(ガード)のディフェンスはボールマンをどちらかのサイドレーンに寄せる。サイドレーンにオフェンスを追い込むことによって、オフェンスにとって有効なパスコースを制限することができます。
*ミドルレーンでオフェンスにボールを運ばれると、左右にパスする選択肢を与えてしまいます。
【レーンランナー】
レーンランナーとは2番(シューティングガード)、3番(フォワード)を守るディフェンスで、ハーフライン付近なおかつミドルレーンとサイドレーンの境目の位置で守るディフェンスのことです。レーンランナーの目的は2つです。
①トラップを仕掛ける
・ガードがドリブルでフロントコートに入ったら、コフィンコーナーでトラップを仕掛けます。
②ガードからのパスを狙う。
【バスケットプロテクト】
4番(パワーフォワード)、5番(センター)のディフェンスをバスケットプロテクターと呼でいました。4番のディフェンスはハーフラインとフリースローラインの間にポジショニングします。5番のディフェンスは台形の中にポジショニングします。
<練習の流れ>
①オールコート1on1
アウトレットパスされてガードがボールを運ぶところからスタートです。
ディフェンスは6~8フィート(約3、8メートル)離して守ります。いいディフェンスは2メートルまで近づいてプレッシャーをかけます。その際にミドルレーンに入れないように、ディレクションします。ハーフラインを超えたら、ディフェンスはオフェンスの肩の位置に鼻をあわせて、サイドラインに追い込みます。
②オールコート2on2
ガードがボールをフロントコートまで運びます。ボールマンはどちらかのサイドレーンへディレクションします。そしてレーンランナーはオフェンスのパスを狙います。
③コールコート3on3、4on4
オフェンスはフリーオフェンスで攻めます。ディフェンスは2on2で練習したポイント通り守ります。
④トランジッション5on5
オフェンスはエンドラインからファイブクロスを行いシュートして、反対側のエンドラインからフリーに攻めます。ディフェンスもオフェンスと同時にエンドラインからスタートします。ただし、コートのサイドラインの外側を走り、エンドラインの近くのカラーコーンを回ってからディフェンスします。
<感想>
チームディフェンスについて、徹底してそれぞれの役割を教えることは非常に難しいと感じました。もちろんスコット・ベリー氏は短時間で大学生に考え方を教えていましたが、試合に使えるレベルまで徹底するのは時間がかかるとおっしゃていました。チームディフェンスについては考え方はさまざまで、コーチによって個性があって興味深かったです。また、選手をやる気にさせる指導の仕方、エネルギーは見習わなければいけないとスコット・ベリー氏を見て感じました。
スコット・ベリー氏と僕達との合言葉は「industriousness(インダストリアスネス・勤勉さ)」です。素敵な言葉です。皆さん、噛まずに英語で3回言えますか?僕達コーチ陣は1日目はうまく言えず、スコット・ベリー氏にプッシュアップさせられました。2日目には噛まずに3回は言えるようになりました。(笑)挑戦して言えなかった方は自主的にプッシュアップに励んでください。
Comments